AIシンガー最近歌声合成ソフト増えすぎでは? まとめた 2020年に入ってから、力の強い歌声合成ソフトが結構出てきています。今までは新歌声合成ソフトが出ても私みたいなニッチ歌声合成ソフト収集家(変態)しか認知しないという状況が長らく続いていたのに。 今回は、最近出てきたつよい歌声合成ソフト... 2020.06.27AIシンガーその他歌声合成
その他歌声合成SynthV「ゲンブ」「Eleanor」今年中にアプデだって AHS生放送中に、台湾のSynthV音源ベンダー・Animenが、SynthesizerV用新音源「ゲンブ」(日本語・男性)をそろそろアップデートすると発表しました。 よかったね。多分機能強化されるよ。 多分Pro用音源として発... 2020.06.26その他歌声合成
その他歌声合成新型SynthVはAHSが販売するらしい(生放送中リアルタイム更新) SynthVの新型ソフトがそろそろ出るという情報は前からあったんですが、今日、AHSが「SynthesizerV Studio Proを近々発売するよう」と発表しました。お値段は通常版がだいたい1万円。 Proは波形接続と機械... 2020.06.26その他歌声合成
その他歌声合成ボイロ小春六花、SynthV化決定 ボカロPアカサコフさんの会社が作ろうとしているVOICERID「小春六花」。この前クラファンが大成功して歌声合成ソフトも作ることになったんですが、SynthVで音源化することが発表されました。 知ってた。みたいなところあります... 2020.06.26その他歌声合成
その他歌声合成え、琴葉姉妹が歌声合成ソフトになるの?(生放送中リアルタイム更新) なります。歌うボイスロイドとは違う声になるだろうけど。 AHSは26日、琴葉姉妹のSynthesizerV音源を7月30日に発売すると発表しました。なんやて? お値段はだいたい9000〜1万円。 SynthesizerV... 2020.06.26その他歌声合成
未分類燃えまくった中国MSの「小冰」がとうとうリリースされたので使い倒した 昔々、中国マイクロソフトが世に出した歌声合成「小冰」(シャオアイス)というのがおってな? ボカロdisりながらでも曲にボカロ曲を採用したりしてあほほど燃えたことがあったらしいんじゃ。 それはそれとして、この度その中国MSが小冰を歌声合... 2020.06.26未分類
未分類歌の表現を実際に解析してみよう 前回の記事で「調声力を鍛えるにはまず耳を鍛えるべき」みたいな話をしました。今回は、うまい人の歌を実際に聞いて耳で解析してみましょう。 今回解析するのは大石昌良の「幻想アンダーグラウンド」とYOASOBIの「夜に駆ける」です。長... 2020.06.13未分類
未分類調声力を鍛えるために歌声解析力をつけよう 調声力を鍛えようとする人って、割と高確率で歌声合成ソフトの操作テクニックみたいなところを知りたがりがち。そこは最重要ポイントじゃないんだな~~とか思いながら見ている。 調声うまい人はピッチカーブ書くだけでふつうに超うまい調声できるし、... 2020.06.13未分類
その他歌声合成あなたが好きなのは「ミク」? それとも「VOCALOIDミク」? 初音ミクファンの皆さん、初音ミク NTのプロトタイプ版がリリースされましたが、第1印象はどうだったでしょうか? ここで何を感じるかによって、「あなたは初音ミクのどこが好きなのか」が結構はっきりわかってしまうと思うんですよね。 あ... 2020.06.06その他歌声合成
その他歌声合成初音ミク NTとAIシンガーきりたん、最新歌声合成ソフトを比較しよう 新型Piapro Studioによる「初音ミク NT」や、AI歌声合成ソフトNEUTRINOによる「AIシンガーきりたん」など、歌声合成ソフトのリリースがまた増えてきましたね。今回はこの2つのソフトを比較してみましょう。超対極にあるので面白... 2020.06.06その他歌声合成