AIシンガー花譜のAIシンガー「可不」への反応まとめ(ポジティブ編) この前、歌うVTuber「花譜」をモデルにした歌声合成ソフト「可不」が発表されました。AI歌声合成ソフト「CeVIO AI」の音源なので、楽譜を入力するだけでAIがある程度花譜っぽい歌声を再現して合成してくれます。 花譜運営元は可不を... 2020.10.17AIシンガー
未分類ニコ動に「切り抜き動画ツイート機能」ができたけど、音楽動画はシェアできないことも多い ニコ動に「動画を切り抜いてツイートする機能」ができました。スクショツイートの動画版みたいな。 動画をシェアしやすくはなるんだが、音楽動画は音声がシェアできないことが多いので音楽系の人はあんまり使うことはないかも。 ビデオクリップのシ... 2020.10.13未分類
未分類中国MSのAI歌声合成ソフト「X Studio」使ってみた 中国マイクロソフトがこの前、AI歌声合成ソフト「X Studio」を出しました。いま一般人が触れるAI歌声合成ソフトの中では最も人間との見分けが難しいと思う(個人的な意見です)。 AIシンガーLunaで『フラジール(中国語.ver)』... 2020.10.13未分類
AIシンガーAIシンガーの癖をほぼ完ぺきに把握できるテストシーケンス作った AIシンガーには、キャラごとに個性があります。ピッチの動きも活舌も得意な音域も全部違う。 なので、新しいAIシンガーに出会ったときは毎度「このAIシンガーは何ができて何が得意なのか」を探らないといけない。どういうシンガーか見極めないと... 2020.10.12AIシンガー
その他歌声合成ついなちゃんが歌声合成ソフト化を匂わせている VOICEROID音源にもなっている「ついなちゃん」が、先月くらいから歌声合成ソフト化を匂わせています。 ついなちゃん 鬼退治(たぶん“隠=おに”範囲)するタイプの萌えキャラ方相氏。クラウドファンディングでVOICEROID音源になった... 2020.10.10その他歌声合成
CeVIOVTuber「花譜」がCeVIO AI音源「可不」になるらしい 歌うVTuber「花譜(かふ)」がCeVIO AI用音源「可不(かふ)」として2020年冬に登場するらしい。CeVIO陣営頑張りすぎ。 花譜 歌うVTuber。16歳。今風の癖を持ったかすれ気味ボイス。 CeVIO AIは... 2020.10.10CeVIO
AIシンガーカラオケ精密採点でAIシンガーが何点出せるか実験してみた 昨日、人生で初めてカラオケの精密採点をやってみたんですよ。で、「そういえばAIシンガーきりたんやイタコさんは何点取れるのかな」って思ったんですね。 なので、採点してもらいました。DAMの精密採点で。 DAM精密採点でAIシンガーを採... 2020.10.03AIシンガー
未分類歌声合成ソフトユーザーのための「Wacom One」(液タブ)レビュー 液タブというと、イラストレーターやデザイナーが使うものという印象がある人も多いと思いますが、歌声合成ソフトしか使わない私のような人間でも、液タブはあると普通に便利です。 今回、ワコムの安液タブ「Wacom One」を買ったので、歌声合... 2020.10.01未分類