歌声合成ソフトニュース大賞2021

未分類

2021年の歌声合成ソフトニュースをまとめました。今年のMVPはなんだかんだで可不かな?

VOCALOID

今年も新音源は出ませんでした。VOCALOID Editorのメジャーアップデートはだいたい4年に1度くらいでリリースされるので、その感じで言うとVOCALOID6は2022年にでるはず。出るかな?

PiaproStudio NT

クリプトンのPiaproStudio NTは6月に初音ミクNTのWhisperとDark音源が追加され、とうとう完全版になりました。今までOriginalとWhisperとDarkのうちOriginalだけが先にリリースされてたのだ。

なお、ミク以外の音源が出る予定は不明。

CeVIO AI

今年出た歌声合成ソフトといえばCeVIO AIでしょう。ソング音源は以下の通り。

・結月ゆかり
・東北きりたん
・さとうささら
・可不
・IA日本語
・IA英語
・ONE

たくさんある。2022年にはずん子とイタコも来るらしい。

可不に関してはプロモーションが激烈に上手かったので流行の中心取りに来ましたね。「フォニイ」とか「キュートなカノジョ」なんかはめちゃくちゃに聞かれてめちゃくちゃに歌われている。

フォニイ / phony – kafu [オリジナル]

CeVIO

AIじゃないほうのCeVIOは悲報です。JOYSOUNDの「Color Voice Series」が終売するらしいです。販売終了時期は22年1月14日。今持ってる分はその後も使えるが、OSやCeVIO本体のアップデートで使えなくなる場合はある。

CeVIOの「Color Voice Series」が販売終了へ 買っとけ
CeVIO音源の中から販売終了するのが出てしまいました。Color Voice Seriesの方々です。 Color Voice Series CVSはJOYSOUNDが出してるCeVIO音源ですね。ロック向け男性音源「赤咲湊」...

NEUTRINO

NEUTRINOは3音源出ました。男性音源ナクモと東北ずん子、No.7ですね。2022年には琴葉姉妹のNEUTRINO音源も出るらしい。

AI歌声合成ソフトNEUTRINOに初の男声音源「ナクモ」登場 バンドマンだぞ
AI歌声合成ソフト「NEUTRINO」初の男声音源「ナクモ」君が来ました。これまであんまり見なかったバンドマンタイプの男だ。 男声AIシンガー“ナクモ”で『毒々』カバー【NEUTRINO調声済み】 ナクモ NEUTRINO初の男声...

エンジンの方もアップデートがあって、息成分の割合をいじれるようになったりしました。公式GUIもそのうち出るらしい。

SynthV

SynthVも音源出まくりましたねー。

・小春六花(STD/AI)
・弦巻マキ日本語(STD/AI)
・弦巻マキ英語(STD/AI)
・ついなちゃん(STD/AI)
・闇音レンリ(限定)

その他外国語音源もあるし、今後も京町セイカさんとか出てくる。

Editor本体も細々アップデートがかかっていて、自動でノート分割してくれるようになったりなりました。

SynthV AIがガチで自動調声できるようになった そこらの初心者よりうまいぞ
私、個人的にNEUTRINOは「AI歌い手」、SynthVは「AIボカロP」って感じてるんですね。伝わります? NEUTRINOは、ベタ打ちしたら勝手にいい感じに歌うAI歌声合成ソフトですよね。対して、SynthV AIは、ベタ打ちを...

話声合成ソフト

A.I.VOICE

A.I.VOICEはかなり頑張ってましたね。

・琴葉姉妹(英語も)
・伊織弓鶴
・結月ゆかり
・紲星あかり
・A.I.VOICEアナウンス部
・足立レイ(JUNIOR)

エーアイさんは個人でも音源制作に参加できる「A.I.VOICE JUNIOR」っていうソフト/企画も出していて、制作に向けたクラウドファンディングも続々出てきました。

・丹下琴絵
・RIA
・来果
・式狼縁
・式大元

CeVIO AI

CeVIO AIはトーク音源もいっぱい出ました。

・ROSA
・フィーちゃん
・IA
・ONE
・さとうささら
・小春六花
・弦巻マキ日本語
・弦巻マキ英語

CoeFont

今年大注目されたAI話声合成ソフト。個人で自由に音源が作れて(有料)リリースできる。収益化も可。

無料のAI話声合成ツール「CoeFont STUDIO」が話題 使い方解説
無料で使えてクオリティも高い話声合成ツール「CoeFont STUDIO」が、4月23日にリリースされて話題になっています。まずは声を聴いてみて。 CoeFont STUDIO クールでいい感じの声ですよね。CoeFont ST...

VOICEVOX

今年大注目されたAI話声合成ソフト2。ベタうちでも表情豊かで、ボイロばりにいじれる。

AI話声合成ソフト「VOICEVOX」登場 機能紹介+調声アイデア
2020年に、無料のAIシンガー「AIシンガーきりたん」が登場して爆流行しましたよね。今度は「AIトーカー四国めたん」と「AIトーカーずんだもん」が出ました。ソフトの名前は「VOICEVOX」。 【AI解説】四国めたんとずんだもんが喋...

その他

民安さんトークソフト

いろいろあって作ることになったみたいです。

民安さんが「新規トークソフト作るべき?」調査の結果を発表
VOICEROID音源にもなっている声優の民安ともえさん、いますよね。その民安さんに、音声合成エンジンを作っているエーアイさんから「新規トークソフト作りませんか?」とお誘いが来たそうです。 で、民安さんとしてはいろいろ思うところがあっ...

「ボーカロイド化」

YouTubeに「ボーカルは二階堂の声をボーカロイドにした自身初となる試み!?」とかいう説明の動画が公開されましたが、実際にはVOCALOIDではなかったのでちょっと燃えたことがありました。

「ボーカロイド化」にだまされてはいけない
若干古い話題なんですが、「アイドルグループ『Kis-My-Ft2』の二階堂高嗣さんをボーカロイド化して作った楽曲」が5月7日付でYouTubeに公開されました。 これが若干話題になってるんですよね。VOCALOID化はしてないので。 ...

マルチモーダルDB

東北イタコのマルチモーダルDBが出ました。音声WAVと口元の映像とマーカーデータを集めたデータベースです。

東北家が出した「マルチモーダルDB」って要するに何だ? 本家に聞いてきた
先日、東北イタコの話声データベースが公開されましたね。東北イタコはこの前も歌唱DBがリリースされるなど、研究用素材の提供に余念がありません。 前回の歌唱DBはその名の通り歌声WAVEを集めたものでしたが、今回のデータベースは「マルチモ...

SynthVトーク

製品化とかは不明ですが、SynthVトーク的ソリューションもチラ見せされました。

最近あったSynthV関連ニュースまとめ
しばらくの間、記事書くのをサボってたのでニュースがたまってしまった。一気に出します。 SynthVトーク的なソリューション SynthVのしゃべるソフトがなんとなく形になったらしい。文脈から感情を判別して演技することもできるらしい。まだ...
タイトルとURLをコピーしました