UTAUOREMOっぽいUTAU音源収録ツール登場 Win/Mac両対応 UTAU音源収録にほぼ必須のソフト「OREMO」ってありますよね。あれっぽい音源収録ソフトが出ました。Macも対応。私は試してないので使用は自己責任で。 >>ダウンロードはこちらから<< Akorin(あこりん) Akorinとい... 2021.03.23UTAU音源制作
活動ボカロPの定義を考える(アンケートあり) 「ボカロPとは誰を差す言葉か」という話題がTwitterで展開されていて、面白そうなので乗っかってみます。 ボカロPの定義 ぶっちゃけボカロPの決まった定義は存在しない(定めている機関がない)ので、全て正しく全て間違いみたいな状態にある... 2021.03.15活動
活動ソフトウェアシンガーのデモソング、人選と発表タイミングを比べてみた 最近、CeVIO AIやSynthV AIが音源を続々出してきてますよね。ありがたいことです。音源リリース時の花形といえば、デモソングですね。音源の魅力を広く伝えられるかが勝負になります。 今回は、最近音源をリリースした/する予定の運... 2021.03.14活動
VOCALOID「市立小中全校にVOCALOID導入」ニュースの反応から、非オタ視点を垣間見る 昨日、愛知県岡崎市が市内の小中学校にボーカロイド教育版(iPad.Ver)を導入したというニュースがあった。 オタク的には教育版が出た2017年から学校での導入事例あるし、そのころから言ってること変わらんし、特に目新しいことない話だな... 2021.03.13VOCALOID
その他歌声合成AIシンガーきりたん、太鼓の達人デビュー AIシンガーきりたん(NEUTRINO)をメインボーカルに採用した曲が、太鼓の達人で遊べるようになりました。 作曲はユーキヒロセさん。i☆Risの曲を書いてたりするプロです。AIシンガーきりたんオリジナルもニコ動にある。 ... 2021.03.05その他歌声合成