NEUTRINOのAIきりたん、なぜか喋らせられるようになりました。やろひまさんのNEUTRINO用GUIに、トーク調声機能ができたのです。
NEUTRINO用GUIツールを変更しました
棒読みエディタ機能で、文字ごとにアクセント(高、低)を指定できるように変更しましたhttps://t.co/FW3gdTR8nH#NEUTRINO#AIきりたん#AIシンガーきりたん pic.twitter.com/6zJ9qWxxhr
— やろひま(YAROHIMA) (@yarohima8610) May 2, 2020
やろひまさんEditor
やろひまさんのNeutrinoEditor「ずー声←for NEUTRINO」は、普通にタイミングやピッチがいじれる他に、
などの機能があって多芸。ピッチ編集に関してもカーブを描く機能やピッチを前後にずらす機能があったりしてマジ多芸。
トーク機能
一定のテンポと音程で入力文字を読み上げる棒読み機能に加え、アクセントを指定できる機能が付きました。VOICEROIDほどとはもちろん行かないけど、ある程度ものを読ませられる。
これ、たぶんラップを作るときにちょーーーーーーーーーーーーーーーー便利です。
NEUTRINO用GUIツールを変更しました
・棒読みエディタ機能を追加しました
入力された文章の棒読み風音声作成支援ための機能です
実質は、指定されたBPM・音程で、入力された文字を1文字ずつ8分音符に割り当てた楽譜のmusicxmlファイルを作成する機能となりますhttps://t.co/FW3gdTR8nH#NEUTRINO pic.twitter.com/iTchF7WK99— やろひま(YAROHIMA) (@yarohima8610) April 28, 2020
これでもう曲できてるでしょ。テンポと音程が指定できる。
3音程でトークが作れるので、一般的なラップなら普通にそこそこ対応できるはず。