SynthV AIがガチで自動調声できるようになった そこらの初心者よりうまいぞ

AIシンガー

私、個人的にNEUTRINOは「AI歌い手」、SynthVは「AIボカロP」って感じてるんですね。伝わります?

NEUTRINOは、ベタ打ちしたら勝手にいい感じに歌うAI歌声合成ソフトですよね。対して、SynthV AIは、ベタ打ちを投げたら自動で調声してくれるAI歌声合成ソフトって感じで、ちょっとニュアンスが違うんですよね。

今日、SynthV AIにアップデートが来て、自動調声機能がバリバリ強化されたのでちょっと見てほしい。

自動ノート分割

自動でノート分割できるようになった。やべぇな。

SynthV AIはもともと、自動ピッチ調声ができた。ベタ打ちしてワンクリックでピッチカーブを描けるのね。

今回は自動ピッチ調声に加えてノート分割によるピッチコントロールに対応した。

自動ピッチ調声機能は、どちらかというと「人間に近づける」のに向いている機能。一方、自動ノート分割機能は「今までのVOCALOIDに近づける」のに向いてる機能。ボカロ曲になれてる人は、自動ノート分割機能の方がしっくりくると思う。

調声の癖はあるので好みは分かれるだろうけど、これはかなりVOCALOIDっぽい。

タイトルとURLをコピーしました