創作物を有償頒布する機会は、歌声合成ソフト界隈ではよくあると思います。即売会に参加して物理媒体を出品することもあると思いますが、データだけをダウンロード頒布してみるのも一つの手。
実際にやってみたので、その流れを見てみましょう。
BOOTH
今回ダウンロード頒布場所として選んだのが「BOOTH」です。ここは同人頒布サイトという感じのサービスです。CDやアクリルキーホルダーなどの物理モノも、ゲームや音楽といったデータモノも0円から頒布できます。

各種手数料が激安なのが特徴。
頒布の手順① 店を構える
商品を売りに出すにはまず店を出さないといけません。やることは以下の通り。
出店ページはここ。

個人情報は取引の際に表示されないし、荷物の配送の関係もあるので、基本は本名を設定したほうがいいと思います。
頒布の手順② データの準備
店ができたら商品を準備します。頒布したいデータをまとめてZIPしましょう。一個一個アップロードするのも可能ですが、純粋にめんどい。スマホでのダウンロードを前提にMP3だけアップロードするというのはあり。
容量制限は10GBまで。それ以上になる場合はオプションが必要です。
頒布の手順③ 出品
ファイルの準備ができたらいよいよ出品です。商品管理ページにアクセスして、「デジタルデータを販売したい」を選んで進めます。
情報を一通り入力して、下書きとして保存しましょう。海外配送系サービスの利用許可は、海外勢にも買ってほしいなら許可しましょう。
頒布の手順④ ショップ公開
手順①で作った店を公開します。まだ下書きだった。ショップの設定ページから公開するんですが、このときにメールで本人確認する作業があるんですね。
キャリアメールだと上手くいかないという話があるので、Yahooメールでやったんですけど、いつまでたっても来なくて。結局Gmailにしました。こういうことはよくある。
これで店が外から見えるようになりました。商品はまだ何も置いてないですが。
頒布の手順⑤ 商品公開
商品を公開しましょう。これは商品管理ページからできます。公開した瞬間から購入できるようになります。購入されないけど。
頒布の手順⑥ 振込先設定
店を構える段階でやっちゃえばいいんですが、私はまだやってません。振込先を好きに設定しましょう。