声質変換SeirenVoiceで歌わせるコツ SeirenVoiceというボイスチェンジャーがあります。ちょっと特殊なソフトなんですが、これに「歌モード」ってのがあるんですね。うまく使えると、生っぽいボーカルを結構スピーディーに作れるんですよね。 今回はSeirenVoiceで歌... 2022.11.24声質変換
CeVIO結月ゆかりがとても増えているのでまとめた 結月ゆかり、VOCALOIDでもVOICEROIDでもあるわけですが、今何種類いるか知ってます? オホーツクとかかっぽぎとかもあるけど、ソフトウェアになっているものだけを数えると13個とかあります。多い。今も普通に販売されてる分だけま... 2021.02.16CeVIOVOCALOIDその他歌声合成声質変換話声合成
声質変換GUMIがVoidol音源に DTM製品になるの久々だ GUMI、いるじゃないですか。VOCALOIDの。それがVoidol音源としてリリースされました。DTM製品になるのめちゃくちゃ久しぶりだと思う。 Voidol Megpoid Voidolはボイスチェンジャーですね。話者の声を... 2020.11.26声質変換
CeVIO東北ずん子陣営がリリースしている音声合成ソフトをまとめてみた CeVIO AI用音源として「東北きりたん ソングボイス」が今冬発売されるとのことで、CeVIO&東北家界隈が盛り上がってきますね。 それはそうと、東北家の音声合成ソフト事情がかなーーり複雑になったので、ここで一端振り返ってみましょう... 2020.10.22CeVIOUTAUVOCALOIDその他歌声合成声質変換話声合成
AIシンガーNEUTRINOに音源制作の可能性 エンジニア向けの課題(?)も NEUTRINOが出た瞬間から、「音源制作はできないのか!」「自音源作りたいのでDB作ります」と、音源制作勢が最初からトップスピードを出しよります。NEUTRINOには少なくともまだ、しばらく、当分、結構の間、自作音源に対応する予定はないん... 2020.04.05AIシンガー声質変換音源制作
AIシンガーAIきりたんの声質を変換して「アイドル声優っぽい推し」を作る実験 NEUTRINOは、楽譜を渡すと「WAV/F0/BAP/MGC」を成果物として出力します。F0はピッチ、BAPは非周期性成分=息成分、MGCはメルケプストラム=声質のデータですね。 皆様はお気づきだろうか。「そういえば、SinsyもM... 2020.04.05AIシンガーその他歌声合成声質変換