DTM歌声合成ソフトのパラメーターをDAW側で再現する 歌声合成ソフトを触っている人は、ソフト側で音量やピッチがいじれるのはご存じですよね。他にもいろいろいじれたりしますが、ソフトによってはそういうパラメーターがないこともあります。そういうときは、書き出したあとにDAW側で色付けしてやればいいの... 2021.04.18DTM
CeVIOニコニコの「The VOCALOID Collection」企画、VOCALOIDじゃなくても参加できるらしい 動画投稿企画やライブイベントなんかを一気にやるニコニコの「The VOCALOID Collection」というのが12月11~13日に開かれます。名前からしてVOCALOID(狭義)だけが対象なのかなとか思ってたんですが、どうやらUTAU... 2020.11.10CeVIODTMUTAUVOCALOIDその他歌声合成
DTMAuto-Tune高いと思ってたけどサブスクプランがあったので調声に使ってみる 歌声のピッチやタイミングを加工するボーカルプロセッシングツールの業界標準といえばメロダインとAuto-Tuneらしい(業界人じゃないので知らんけど)。 でもこういうツールってお高くて、Auto-Tone Proは6万円くらいする。歌声... 2020.08.15DTM
DTM1ノブでボーカル抜き出しできるソフト見つけた ドラム分離もできる 見つけました。ボーカルとドラムとそれ以外をそれぞれ分離できるソフト「Virtual DJ」。 Virtual DJ 音声分離ソフトじゃないです。PCでDJプレイするためのソフトです。無料。 DJ卓って、普通イコライ... 2020.08.08DTM
DTM気軽に音声をUPできるWebサイト、デルタさんが作ってくれました TmBoxが倒れ、MQubeもたぶんフェードアウト。クレオフーガもなくなってしまった。音声共有サイトの寿命は短いな……。今、UTAU民をはじめ「作業途中のカバーとかUTAUの実験音声をテキトーに置いておけるサイト」がない現状に嘆いている人も... 2020.07.24DTM
DTMWebブラウザで動く無料のDAWたち、ナシよりのアリ 世の中にはいろんなDAWがありますね。アコースティック向き、EDM向き、ループシーケンサー発祥、モバイルDAWなどいろいろジャンルがあります。 なかでも最も注目度が低いのが「オンラインDAW」と呼ばれるWebブラウザで動くDAW。 ... 2020.07.06DTM
DTMVocalShifterが3年ちょっとぶりに更新 このところ、UTAUの公式エンジンが新規公開されて話題になっていますが、なんとVocalShifterも3年ちょいぶりの更新が来ました。2020年やばいな。 VocalShifter VocalShifterは音声のピッチや音量... 2020.03.01DTM
DTM楽曲から欲しい音を抜き出せるソフト「音きりす」 アニソンのカバーを作るために原曲を詳細に耳コピしたいとき、どうしてますか? 私は音感で6割くらいどうにかしつつ、WaveToneで音程解析して補助してます。 でも、WaveTone見てもぶっちゃけよくわからなくないですか? 自分で聞い... 2019.11.10DTM