UTAUUTAUっぽいソフトで作った歌声は「UTAU」なのか 最近「OpenUTAU」というプロジェクトが活発になってきています。これは、UTAU音源をそのまま読み込んで使えるUTAUオマージュのソフトなんですね。機能面はまだまだ強化できるところあると思いますが、カラーリングがかわいくてオケも読み込め... 2021.11.02UTAUその他歌声合成
UTAUOREMOっぽいUTAU音源収録ツール登場 Win/Mac両対応 UTAU音源収録にほぼ必須のソフト「OREMO」ってありますよね。あれっぽい音源収録ソフトが出ました。Macも対応。私は試してないので使用は自己責任で。 >>ダウンロードはこちらから<< Akorin(あこりん) Akorinとい... 2021.03.23UTAU音源制作
CeVIOニコニコの「The VOCALOID Collection」企画、VOCALOIDじゃなくても参加できるらしい 動画投稿企画やライブイベントなんかを一気にやるニコニコの「The VOCALOID Collection」というのが12月11~13日に開かれます。名前からしてVOCALOID(狭義)だけが対象なのかなとか思ってたんですが、どうやらUTAU... 2020.11.10CeVIODTMUTAUVOCALOIDその他歌声合成
CeVIO東北ずん子陣営がリリースしている音声合成ソフトをまとめてみた CeVIO AI用音源として「東北きりたん ソングボイス」が今冬発売されるとのことで、CeVIO&東北家界隈が盛り上がってきますね。 それはそうと、東北家の音声合成ソフト事情がかなーーり複雑になったので、ここで一端振り返ってみましょう... 2020.10.22CeVIOUTAUVOCALOIDその他歌声合成声質変換話声合成
UTAUUTAU民は自音源の立ち絵を口パク動画を作るべき ボイロゲーム実況とか見たことありますか? 立ち絵が画面の端のほうで音声に合わせて口パクしたり表情コロコロ変えててかわいいやつです。あれ、絶対UTAU民も好きだと思うんですよね。自音源の表情差分(しかも動画でいくらか動かせるやつ)欲しいでしょ... 2020.03.16UTAU
UTAU今度はphavocoが新型になったぞ! UTAUエンジン進化しすぎでは? 飴屋/菖蒲さんによって、このところresamplerとfresamplerがリニューアルしたんですが、今度はphavocoの進化版「phaavoco」が登場しました。開発スピードがエグイ。 phaavoco こちらもまた32bit版と6... 2020.03.05UTAU
UTAU公式エンジン「fresamp」にも新型が登場したぞ! この前、飴屋/菖蒲さんがresamplerのリメイク版エンジン「doppeltler」をリリースしてくださいましたが、今度はfresamplerのリメイク版「f2resampler」が登場しました。一通り使ってみましょう。 f2resam... 2020.02.16UTAU
UTAU【告知】朱音イナリ誕生祭 お品書き UTAU音源「朱音イナリ」は2月10日、初出から7周年を迎えます。くろ州は2月10日から24日にかけ、朱音イナリに関する制作物をいくつか頒布する予定なので、イナリ好きは見ていってください。イナリ推しでなくても、ちょっと見ていくと参考になるか... 2020.02.06UTAU活動
UTAUMoresamplerとプラグインで疑似キレ音源 Qフラグという概念 一部UTAUの民に第人気なフラグといえば、Moresamplerの「Mt」フラグです。これは、下げるとささやくように弱く、上げると張り上げるように強く歌わせられる、とても良いフラグです。 これを、音域が上がるほどに高く、音域が下がるほ... 2020.01.27UTAU
UTAUUTAUインドの蛇使い音源配布 インドの蛇使いっているじゃないですか。あの笛(のお土産用の安いやつ)を無生物音源にしました。ダウンロードは以下から。 ZIP版 ダウンロード(GDrive)(D&Dインストール対応) インストーラー版 ダウンロード(GD... 2020.01.25UTAU