CeVIO AIの発売時期がちょっと後ろになる でもソフトの詳細もいろいろ公開

CeVIO

AI歌声合成ソフト「CeVIO AI」は当初、2020年第4四半期発売ということでしたが、21年初頭にずれ込むらしいです。21年初頭はSynthV AIが来る予定もあるし、混雑しますね。

CeVIO Official Site

でも、同時にCeVIO AIのいろんな詳細も発表されたのでチェックしていきましょう。

CeVIO AIの詳細

CeVIO→CeVIO AIへの無償アップグレードはナシ

現行のCeVIO Creative Studioはこれまで何回も無償で大型アプデしてきました。CeVIO AIはさすがに別ソフトなので無償アップグレードはナシ。

どちらかというと、今までの無償アプデが「もっと金取ってもいいのよ?」案件だった。

優待割引はナシ

優待販売は「考えたけど、仕組みの開発(何の?)に時間が掛かるのでナシ」とのこと。

CeVIO CSは続投

CeVIO AIが発売になってもCeVIO CSの販売は終わらない。当たり前すぎてこれまでそういえば言ってなかったっけ? って思った。

ソングエディタとトークエディタは別々に販売

今まで、パケ版CeVIO CSとかDLでのセット売りとかで歌声合成ソフトと話声合成ソフトを一括販売してたりもしたが、CeVIO AIでは別々での販売になる。

一緒に買うと割り引かれるのかどうかとかは不明。

CS用音源はAIでは使えない

それはまぁそう。将来的には対応を検討するらしいので、場合によっては「CeVIO AIのソングエディタだけ買えば(AIっぽい歌声にはならないけど)CS音源も歌わせられる」ようになるかも(あくまで「かも」)。

CSとAIは同時起動できる

別ソフトなので。同時起動が必要になる利用方法は知らない。

CCSファイルはAIでも開ける

CSで作ったCCS(楽譜)ファイルはAIでも開ける。編集も引き継がれるだろうが、音源が違えば当然いろいろ破綻するはず。

藤本健さん情報によると「お互いに読み込める」らしいのでAIで作ったCCSをCSに読ませるのもできる。

AI歌声合成でさとうささらが人のように歌う!来年1~3月発売予定となったCeVIO AIを試してみた|DTMステーション
先日「AI歌声合成を実現するCeVIO AIが年内発売。IA、ONEに加え、結月ゆかり、flowerなどもCeVIO AIに対応」という記事でも紹介したCeVIO AI。やや開発が遅れている模様で、発売が2021年の1月...
動作環境

・日本語Win10(64bit)か日本語Win8.1(64bit)
・CPUはIntelかAMDのデュアルコア以上
・メモリは4GB以上8GB推奨

Win7とかでも動くだろうが、保障はされない。32bitPCだと多分動かない。

機能

基本的な操作方法や機能の数は多分全く一緒。ピッチやなんやが勝手に書かれるのが違い。

音声

過去一番長いデモ音声かも。

CeVIO AI いつかかならず

勝手にしゃくりやビブラートを入れている。

でも、たまにピッチが完全に平らに聞こえるところがある。これが今後変わるのか変わらないのか。

来年初頭を待ちましょう。

タイトルとURLをコピーしました