最近、CeVIO AIやSynthV AIが音源を続々出してきてますよね。ありがたいことです。音源リリース時の花形といえば、デモソングですね。音源の魅力を広く伝えられるかが勝負になります。
今回は、最近音源をリリースした/する予定の運営さんが、どんな人にデモソングを頼み、どんなタイミングで公開しているのか見てみましょう。
デモソングの考え方
デモンストレーションというのは、日本語でいうところの実演販売みたいなこと。実際に使っているところ、実際に使った成果物を見せて、性能を理解してもらったり、使用イメージをつかんでもらうのが目的です。
プロモーションには、まず製品を知ってもらう認知度向上のフェーズと、製品を理解してもらうフェーズがざっくりありますが、デモンストレーションは後者ですね。「名前は知ってる」から「知ってる」に持っていく。
デモソングはその両方の役割を持っています。ファッション業界でいうファッションショーみたいな。デモソングとその作者がモデルです。
Web上のマーケティングでは、広報素材に誰を起用し、いつどこでどうやって公開するかが重要です。それ次第で効果はプラスにもマイナスにもなる。
可不
5月発売予定のCeVIO AI 可不。発表は20年10月
No.1:カバー「雛鳥」カンザキイオリ 20年11月 YouTubeで12万再生
No.2:カバー「心臓と絡繰」カンザキイオリ 11月 YouTubeで6万再生
No.3:カバー「過去を喰らう」カンザキイオリ 12月 YouTubeで11万再生
ここまで中の人(花譜)の持ち曲カバー。大体2週間で1本ペース。
No.4:オリジナル「ナイトルール」煮ル果実 12月 YouTubeで33万再生
No.5:オリジナル「ホログラム」一二三 21年1月 YouTubeで8万再生
No.6:オリジナル「不埒な喝采」ポリスピカデリー 2月 YouTubeで18万再生
No.7:オリジナル「キュートなカノジョ」syudou 2月 YouTubeで242万再生
No.8:オリジナル「アイスクリーム」Guiano 3月 YouTubeで9万再生
No.9:オリジナル「はなぐすり」koyori(電ポルP) 出たばっか YouTubeで0.7万再生
オリジナルも大体隔週ペースで投稿していますね。比較的最近の人が多め?
小春六花
3月18日発売のSynthesizer V 小春六花。発表は20年6月。デモソングは全部3月12日。
No.1:オリジナル「MIRA」Kanaria ニコニコで3万再生
No.2:オリジナル「已己巳己」アゴアニキ ニコニコで9000再生
No.3:オリジナル「ローファー」40mP ニコニコで8000再生
No.4:オリジナル「デラシネ」ハヤシケイ/KEI ニコニコで6000再生
No.5:オリジナル「ミゾオチ」buzzG ニコニコで6000再生
No.6:オリジナル「シャドーマンショー」梨本うい ニコニコで5000再生
No.7:オリジナル「ジコショーカイ」ライブP ニコニコで5000再生
No.8:オリジナル「AIのカタチ」たかぴぃ ニコニコで3000再生
No.9:オリジナル「大腿四頭筋」デP ニコニコで2000再生
No.10:オリジナル「オドッテ☆モロテ」ちょむP ニコニコで2000再生
No.11:オリジナル「デジタル$ゴールド」篠崎あやと ニコニコで2000再生
No.12:オリジナル「マジョニナル」未来古代楽団(沙P)ニコニコで1000再生
No.13:カバー「The Everlasting Guilty Crown」タカオカミズキ ニコニコで6000再生
可不とは対極。ベテラン/お久しぶりの方々の曲を一気にぶち込んできました。
CeVIO AI 東北きりたん
2月12日発売のCeVIO AI 東北きりたん。ニコニコの動画数は59件/month。
No.1:オリジナル「わがままマイウェイ!!」マサキりたんP 1月 ニコニコで10万再生
No.2:オリジナル「おこめディスコ」fuwacina 1月 ニコニコで2万再生
No.3:オリジナル「迷頭ディストラクション」maya 1月 ニコニコで0.5万再生
No.4:オリジナル「ぶっこめ!!ハッピーきんようび」ばらっげ 2月 ニコニコで1万再生
たぶん全員1月21日(AHS公式生放送の日)に出るつもりだったと思われる。人選はNEUTRINO東北きりたんを使った人とのこと。
CeVIO AI 結月ゆかり 麗
1月29日発売のCeVIO AI 結月ゆかり 麗。ニコニコの動画数は~50件/month。
No.1:オリジナル「麗しき月」ねじ式 20年12月(Short) ニコニコで5000再生
No.2:オリジナル「月夜の結」ちいたな 12月(Shart) Soundcloudで7000再生
No.3:オリジナル「ニュームーン・ロマンス」ワカバ 1月 Soundcloudで5000再生
ねじ式さんはゆかりさんで伝説入りとかしている人、ちいたなさんはCeVIOで殿堂入りしている人、ワカバさんは初音ミクで殿堂入りしている人(ゆかりオリジナルアリ)。
こちらは、何かを発表するたびにデモソングも発表している。
SynthV AI Saki AI
20年12月25日発売のSynthV AI Saki AI。単体でデモソングとして投稿された動画はナシ。カバー曲をまとめた動画は3本(10月、11月、12月)。ニコニコの動画数は~50件/month。
NEUTRINO めろう、イタコ、きりたん
NEUTRINO、めろう(20年12月25日)、イタコ(9月18日)、きりたん(2月22日)はいずれも公式のデモソングなし。くろ州が勝手に作ったデモ的動画は6本。ニコニコの動画数はきりたんが~350件/month。イタコが~60件/month。めろうが~40件/month。
きりたん1:カバー「キリトリセン」 リリース当日 ニコニコで49万再生
きりたん2:カバー「ブルーバード」 リリース当日 ニコニコで47万再生
イタコ1:カバー「she」 リリース当日 ニコニコで4万再生
イタコ2:カバー「ギミック」 リリース当日 ニコニコで3万再生
イタコ3:カバー「ヒトリゴト」 リリース当日 ニコニコで8万再生
めろう1:カバー「ふゆびより」 リリース当日 ニコニコで0.5万再生
当日公開。ボカロファン以外にも受けそうな技術だったので、ボカロ曲+アニソンカバーにしている。
SynthV琴葉
20年7月30日発売のSynthesizer V 琴葉姉妹。公式デモソングと、プレゼント企画で当たった人の動画がある。ニコニコの動画数は~40件/month。
No.1:オリジナル「Synthtopia」たかぴぃ リリース当日 ニコニコで2万再生
No.2:オリジナル「泡沫のデザイア」azuma リリース翌日 ニコニコで2万再生
プレゼント企画の人は数日前から数件動画投稿アリ(ニコニコ、YouTube、Twitterなど)
初音ミク NT
発表は19年クリスマス、プロトタイプ版リリースが20年6月4日、正式版発売が11月27日。ニコニコの動画数は50件/month。
発表日 カバー曲まとめ動画
20年2月 ポカリコラボCM YouTubeで44万再生
正式発売前日 同上
NTのためにオリジナル曲をデモソングとして出すということはしてない。
ヒメミコ
19年3月30日発売の鳴花ヒメ・ミコト。予約開始は3月8日。
No.1:オリジナル「スペシャルガール(Shart)」れるりり 3月8日 YouTube3万再生
No.2:オリジナル「アンヘル(Short)」かいりきベア 3月8日 YouTubeで8万再生
No.3:オリジナル「バグラグ(Short)」しーくん 3月8日 YouTubeで2万再生
No.4:オリジナル「鳴花(Short)」小岩井ことり 3月8日 YouTubeで3万再生
No.5:オリジナル「アンヘル」かいりきベア 3月30日 ニコニコで332万再生
No.6:オリジナル「バグラグ」しーくん 3月30日 YouTubeで35万再生
No.7:オリジナル「鳴花」小岩井ことり 3月30日 YouTubeで4万再生
予約開始日と発売日にそれぞれ出してますね。スペシャルガールのフルは5月末です。
桜乃そら
18年7月25日発売の桜乃そら。発表は7月12日。
No.1:オリジナル「恋の呪文はソラソラ」EHAMIC 7月12日 ニコニコで0.8万再生
No.2:オリジナル「湯霧ノ旅路」だいすけP 7月12日 ニコニコで2万再生
No.3:オリジナル「どんな言葉なら届きますか?」
詞:畑亜貴、曲:田中公平、調声:みろんP ニコニコで2万再生
追いデモ?
オリジナル「無限にホメてくれる桜乃そら先生」GYARI 12月 ニコニコで92万再生
ちょっと珍しい追いPR動画あり。
パターン
人選
その時々でめちゃくちゃ流行っている人か、知り合い。プレゼント企画応募者という線も。
公開時期
・発表日にショート版、リリース日にフル版
・リリース日にフル版
・生放送や発表がある日に一気に
・定期的に徐々に
どれがいいかは知らない。一応参考として、それぞれの動画の再生数と、月間の動画数(ニコニコ)をつけています。動画数、標準で大体50なんだね。