前回の記事で「調声力を鍛えるにはまず耳を鍛えるべき」みたいな話をしました。今回は、うまい人の歌を実際に聞いて耳で解析してみましょう。

調声力を鍛えるために歌声解析力をつけよう
調声力を鍛えようとする人って、割と高確率で歌声合成ソフトの操作テクニックみたいなところを知りたがりがち。そこは最重要ポイントじゃないんだな~~とか思いながら見ている。 調声うまい人はピッチカーブ書くだけでふつうに超うまい調声できるし、...
今回解析するのは大石昌良の「幻想アンダーグラウンド」とYOASOBIの「夜に駆ける」です。長い戦いになりそうだ。
歌声解析
今回はピッチと音素を中心に聞き取っていきます。ピッチ解析ツールとか一切通してないので間違うところもありますが、そこはご愛嬌ということで許してください。
幻想アンダーグラウンド
大石昌良さん、歌激うまなので聞いて学ぶとよいです。幻想アンダーグラウンドは比較的ノートが長いので聞き取り練習にはもってこいの曲。冒頭だけ解析します。
【事務員Gの生がお好きVo.260 ゲスト大石昌良】幻想アンダーグラウンド(15/10/29)
は 冒頭、下から短く入る 弱め 後半口を閉じる
な 後半口閉じ
の 後半口閉じ
よ 強く スケール上長めのしゃくりあげ 子音が若干「hy」寄り
お wMに近い音
に ビブラート 強め
ま 上から短く入る
う 口をすぼめるu
よ 開き狭めストレート
お wMに近い音
に ビブラート 弱め
と 息成分多めのtからのハリのあるo
ぎ NやGではなくgで始まるぎ
れ 長めの子音 強く スケール上長めのしゃくりあげ
た 母音の立ち上がり遅め
あ 音程が離れるのでのどのノイズあり 少し弱め
の 弱め
ひ 前半しゃくりあげ、後半は早めに降りる
の 甘め
よ ストレート
お わずかにwを挟んで日本語の「う」
に ビブラート
ぼ 短いbにノイズありでゆったりしゃくり
く 先頭で若干ピッチ揺れありのストレート
らわ 432の下降形で、降りきった「わ」がビブラート
ゆ 遅めに入って低音 アクセント前なので弱
め かなり長めのmからノイズありしゃくり強め
を 若干上から入ってwo
み 短めのmから入って後半早めに降りる
て tsに近いtで上から入りつつ軽くしゃくって後半早めに降りる
る 4M後半早めに降りる
の ビブラートの後「あ」の形でブレス 若干ə寄り
げん 若干上から入って短くしゃくり、ぴったり降りる
そお 後半口を若干閉じる
あん 正門閉鎖を挟み弱めのイン ビブラート 2モーラ1シラブル
だー 若干上から入って短くしゃくり、後半はə寄り
グラウンド gawN\ 後半で軽くビブラート……
ここまでで40秒ですね。残りも解析してみてください。母音が特徴的ですね。挑発的で癖が強くて。基本的に口を閉める方向に動かす傾向がある。ハイトーンのピッチコントロールが巧み。
難しいビブラート聞き取りとかはなかったと思います。高難易度のビブラート聞き取りを試したい人は、私のこの動画を見てください。1番だけで40回くらいビブラートします。
夜に駆ける
かなりテクニカルなikuraさんのボーカル。今どきの歌うまい人のど真ん中感。下に挙げるバージョンは若干テンポが遅いので聞き取りやすいです。1回目の転調後のサビ(3:32~)やります。
YOASOBI – 夜に駆ける / THE HOME TAKE
さ 長めのsからしゃくりあげ弱め
わ 上から入る
が gと短めのa
し かなり長いsh
ひ ファルセット
び 長めのbから長めのしゃくり
に 上から入るこぶし
わ ストレート
ら ストレート
え 正門閉鎖を挟んで弱め しゃくり
な 上から入って後半早めに降り
く かなり弱いkに短いM
な ストレート
て 促音を挟んでストレート
い 正門閉鎖を挟んで若干しゃくり
た 置きに行った感 oの形でブレス
ぼ 短めのbと短めのo
く 長めのkにしゃくり
の 上から入る
め 上から入る
に 長めに上から入る(こぶしに近い)
う 正門閉鎖を挟んで「う」
つ しゃくり
る 4M
き 息成分若干多めのkyに無性化気味のi
み かなり長いmの後しゃくり
わ 上から入る
き ストレート
れ ストレート
い 正門閉鎖からのファルセットでしゃくり
だ 明るめ徐々に口を開く
あ エッジでイン
け 長めのk
ない かなり長めのnでピッチを上に振って下からえぐって二重母音 ピッチはね上げ
よ 長めの子音で上から入ってしゃくり
る 上から入って下に抜ける
に 置きに行って
こ 若干しゃくって
ぼ ストレート
れ 若干長めの子音からのファルセットでしゃくり
た ストレート
な ストレート
み ストレート
だ かなり長いdからの少し長めのしゃくり
も わずかにビブラート
き 若干下から入る(ここから徐々にハリを増す&8分音符をはっきり刻む)
み ストレート
の ストレート
え 正門閉鎖
が ストレート
お 正門閉鎖
に ストレート
と フォルマント協調
け ストレート
て しゃくり
く 上から入って最後はピッチはね上げ
この間16秒。子音でリズム感を演出しつつ、要所要所でしゃくりやこぶしを挟んでいく。最後の8分音符刻みは激アツ。とても歌がうまい。
調声するときは、こういうことを頭の中で(無意識で)組み立てて、それを楽譜に落とし込んでいるわけだ。人間やべぇ。