2020年から歌声合成ソフト界隈ではAIシンガーがそこそこ流行ってるじゃないですか。ベタ打ちでも上手に歌うしかなり人間っぽいと。
私もAIシンガー好きでよくカバー動画を上げるんですけど「これはどうやっても勝てねーなー」ってなる歌声合成ソフト動画っていっぱいあるんですよね。今回はそれを紹介します。これだけじゃないんだよ。
人間っぽさで勝てない
勝てる要素がない。UTAUの名調声師「清水寺」さんによるUTAU音源「Number Bronze」を使ったカバー。私はAIの力で底上げしてるけど、清水寺さんはおのれの手腕でこれ作ってるもんね。
もうちょっと細かく見てみましょう。AIシンガーは何も手を加えない状態の人っぽさがそこそこ高めですね。ただ、声質はだいたい一本調子。対してUTAU名調声動画はエッジボイスや息漏れなどの装飾音、声質の差し替えやささやき声などの細かな息遣いを出すのが特徴。ディテールがかなり細かい。勝てねー。AIシンガーで何度声質を細かくいじりたいと思ったことか。
「人間と機械のはざま」で勝てない
cilliaさんってVOCALOIDユーザーの中でも人間っぽい声を作るタイプの人ですよね。ただ、実は「どう聞いても人間としか思えない」っていう音にはなってなくて「人間と機械のはざまのちょうどいいところ」をジャストミートしてるというのが私の感想。
人間にしてはピッチがストレートだし、ポルタメントが急だし、機械的な音色が確かに出ている。それがめちゃくちゃ気持ちよくて、テンション上がるんだな。人間っぽい声を作る技術もお楽しみポイントではあるんだけど、そういうバランスの良さが最強。
びびさんも同系統だと思う。「人間寄りのVOCALOID」がとてもバランスいい。cilliaさんより若干VOCALOIDめで、2017年くらい以降の「神調教VOCALOID」はかなり高確率でびびさんっぽいポルタメントが使われてると思う。傘村トータさんも同系統だと思う。
あと、シンプルに調声の説得力がすごい。Luna*さんの曲って調声しようとすると「いや~~きびしいっす」ってなるくらい実は超絶高難度なんだけど(1ノートに2文字以上入ってる歌詞がかなり多い)、びびさんはそれを感じさせない=聞く人を納得させられちゃうのがパワーって感じ。
ディテールで勝てない
Mitchie Mさん。当然すごい。Mitchieさんの音はもうMitchieさんにしか出せないので無理。Mitchieさんがすごいのは音素のディテールよね。多分めちゃくちゃ耳がよくて、ボーカルの音がちゃんと聞こえてるんだと思う。端々に「それ人間で聞いた」って音がちりばめられてる。声というか音が緻密。個人的には「季節が好き」の「つ」、「今日の寒さも忘れるように」の「わ」、「悩みだって」の「だ」あたりが「その音よく聞こえたな」って思った。でその音をVOCALOIDで再現できるテクニックがイミフ。たかぴぃさんとか神無月Pさんとかも耳がわけわからん人達。
あと、Mitchieさんがすごいのは合の手だと思うのね。「さぁ!」「さんはい」とかトークパートとか、合の手って下手だともはや聞けないレベルで曲になじまなくて私は苦手なんだけど、Mitchieさんの合いの手はなじみすぎて誰も気にしないレベル。聞くまで聞いてなかったでしょ。曲を邪魔しない合いの手ってかなり高度な技術だと思う。
VOCALOIDに勝てない
人間らしさは歌声合成ソフトの至上命題じゃない。機械方面に突っ切ってもいい。柊キライさんの調声はぶっちゃけ個人的には歌詞が何一つ聞き取れない。でもこれ何が最高かって音楽として背景の音とボーカルが完ぺきにシンクロしてるところなんだな。
人間だったら本来そこで音を切らないし、そんな音を出せないっていう音が曲全般にちりばめられてるんだけど、楽器と音量変化のタイミングがマジで完全一致しているので音として楽器として完成してる。強い。私は人間に思考が縛られてるからこういう音作りはできない。
最近は柊さんみたいなv flowerの毒々しい音が流行ってるみたいだけど、2015~17年くらいはOrangestarさんとかn-bunaさんとかのストレートなボーカルが流行ってたし、もうちょっと最近だとはるまきごはんさんやナユタン星人さんみたいなGENゴリゴリ削った音も流行った。VOCALOIDっぽいVOCALOIDの音はVOCALOIDの領分。
ミクノポップになれない
ミクノポップって100%初音ミクのものだなーって感じする。初音ミクでミクノポップを作るのはそんなに難しくない。初音ミクはベタ打ちの状態でかなり初音ミクだし、適切にケロケロさせたらそこそこミクノポップになる。でも「ケロった初音ミクの声」って本当に初音ミクの専売特許な音がする。AIシンガーはこうなれない。
悪いことじゃない。これは領分の違い。AIシンガーにはAIシンガーの領分があってそれはベタ打ちの人間っぽさやシンガーとしてのポテンシャルの高さなんだけど、初音ミクの領分は初音ミクの音で、しかもそれがかなり魅力的なんだな。