かつてはかなり姿を見たキュレーションサイト「NAVERまとめ」が9月末で終了するらしいです。これで消える情報にはどんなものがあるか見てみましょう。ゆうほど重要な情報は消えません。
VOCALOIDで検索
NAVERまとめで「VOCALOID」と検索するとヒットするまとめ記事は813件。11年続いた割にはあんまり多くない。
全件ざっと見てみたところ、最も見られた記事は「『ボカロ』の歴史が10分でわかるまとめ」(2014年36.9万PV)
https://web.archive.org/web/20200510065438/https://matome.naver.jp/odai/2137740310174482601
その次が2018年の「【ボカロ】って何?今さら人に聞けない!【VOCALOID】」(25万PV)
要するにボカロ初心者向け概要記事ですね。
その他、時事ネタのたぐいだと
など。基本まとめサイトなんで、ソースさえ残っていればギリセーフ。
ただ、これらはNAVERまとめのほんの一角。実際に最も多いまとめ記事は
あたり。前半は画像まとめ記事がかなり多かったが2017年くらいからめっきり減って、2018年くらいからはほぼ曲紹介まとめ記事しか出ていない状態になっている(しかも更新しているのは数人)。
UTAU/CeVIO
UTAU、CeVIOの検索結果は合計で30件程度。ほぼまったく使われてないに等しい。
最も見られた記事はUTAUなら「無料版VOCALOID!?貴方の知らない『UTAU』の世界」、CeVIOなら「『CeVIO』だれでも簡単に音声・歌声合成できるフリーソフト」
これもまた基礎的な内容ですね。基礎情報まとめは読まれる。
その他
他の歌声合成ソフト名は、検索しても出てこないものが多い。出てきたのは、動画で使えるVOICEROID素材まとめ記事や、ディレイラマ紹介記事くらい。
NAVERまとめ、歌声合成ソフト周辺の人はほぼ使ってなかった。