マジです。よかったねARIAer、ゆかいあ信者、花ちゃんファン。

AI技術による音声創作ソフトウェア「CeVIO AI」発売に関するお知らせ
株式会社テクノスピーチ(所在地:名古屋市千種区、代表取締役:大浦圭一郎)が参画しているCeVIOプロジェクトは、1st PLACE株式会社、VOCALOMAKETS、ガイノイド(順不同)の協力の下、最新のAI技術により人間の声質・癖・歌い方・しゃべり方をこれまでになく高精度に再現することの可能な歌声・音声合成技術を搭載...
CeVIO AI
楽譜を与えるとAIが中の人っぽい歌声を自動でシミュレーションしてくれるソフト。いろいろいじらなくても勝手にしゃくりとかビブラートを入れてくれるはず。要するにAIシンガーきりたんみたいなやつ。
ソング? トーク?
それぞれ、
今気づいたんだけど、この人たち元から歌声合成ソフトと話声合成ソフトの両方を持ってる人たちだ。強い。
ちなみに、本家組3人はまだ情報がない。少なくともささらソングは出ると思うが果たして。
価格は不明で、発売時期は多分10月から来年春くらい。それで終わりってことはないと思うので、音源は増えると思う。SynthVとCeVIOの2強時代来るか?
キャラっぽさがちゃんと出せるかどうかが勝負
CeVIO陣営なので、クオリティーはCeVIO以上のものが出るとみていいでしょう。問題は「解釈違いが起きないかどうか」。解釈違いが起きたらその瞬間から売れにくくなってしまうのは確かなはず。歌声合成として十分なクオリティーを出しつつ、キャラとしての同一性を崩さないようにできるかどうかがネックになりそうだ。
AIシンガーささらさんのデモ音声を聞くと、HMMささらさんに比べて中の人っぽさが(声質だけ見ても)上がっている気がするので、これまでCeVIOの声が苦手な人が言っていた「全部同じに聞こえる」という状態からはいくらか脱せそうな予感。
ただ、どうしてもVOCALOIDほどの個性は出ないんじゃないかと個人的には思っているので、そこが懸念点かなと思う。
また散財してしまう(確定事項)