SynthV最近あったSynthV関連ニュースまとめ しばらくの間、記事書くのをサボってたのでニュースがたまってしまった。一気に出します。 SynthVトーク的なソリューション SynthVのしゃべるソフトがなんとなく形になったらしい。文脈から感情を判別して演技することもできるらしい。まだ... 2021.10.21SynthV
未分類レーシングミクがNFTアート販売を中止するらしい ちょっと解説 ボカロ界隈の中でも初音ミク界隈ってありますよね。そこでは有名なイベントとして「グッドスマイルレーシング」(GSR)というのがあります。超雑に説明するとオタク色強めの自動車レース。 で、GSRはクリプトンも協力企業として参加していて、毎... 2021.09.18未分類
AIシンガー頑張れば音源を自作できるAI歌声合成ソフト「ENUNU」 使ってみた リリースからそこそこたってやっとという感じですが、ENUNUというAI歌声合成ソフトを触りました。 男声AIシンガー夏目悠李で「テレキャスタービーボーイ」カバー ENUNU AI歌声合成ソフトを作れるプログラム「NNSVS」という... 2021.08.07AIシンガーその他歌声合成
AIシンガーまーた新しいAI歌声合成ソフト「AmadeuSY」が来たぞ 簡易マニュアル作った また新しいAI歌声合成ソフトが出ました。その名もAmadeuSY。 AmadeuSY 楽譜を投げるとAIが人間っぽい歌声を作って返してくれるシンプルなソフト。打ち込み機能と調声機能はないので外部ソフトを使う。 インストール ... 2021.08.07AIシンガーその他歌声合成
未分類「AIシンガーは人間っぽくてすごい」ってのは「結局人間の声がいい」ってのとは違うぞという話 分かるか君! 結論から言うと「機械が人間っぽいからエモいんだろうが!」って話です。 「結局人間の声がいいってことでしょ」 これ、たまに言われる。人によってもちろん意見は違うんだが、私個人としてはそうではない。 普通に考えて、... 2021.08.04未分類
話声合成AI話声合成ソフト「VOICEVOX」登場 機能紹介+調声アイデア 2020年に、無料のAIシンガー「AIシンガーきりたん」が登場して爆流行しましたよね。今度は「AIトーカー四国めたん」と「AIトーカーずんだもん」が出ました。ソフトの名前は「VOICEVOX」。 【AI解説】四国めたんとずんだもんが喋... 2021.08.01話声合成
話声合成無料のAI話声合成ソフト「VOICEVOX」登場 クイックスタート作りました 2020年に、無料のAIシンガー「AIシンガーきりたん」が登場して爆流行しましたよね。今度は「AIトーカー四国めたん」と「AIトーカーずんだもん」が出ました。ソフトの名前は「VOICEVOX」。 【AI解説】四国めたんとずんだもんが喋... 2021.08.01話声合成
活動「AIシンガーでも勝てねーわ」ってなる名調声動画を紹介する 2020年から歌声合成ソフト界隈ではAIシンガーがそこそこ流行ってるじゃないですか。ベタ打ちでも上手に歌うしかなり人間っぽいと。 私もAIシンガー好きでよくカバー動画を上げるんですけど「これはどうやっても勝てねーなー」ってなる歌声合成... 2021.07.09活動
活動「調教」を使うのはリスナーだった 調声調教調査、結果発表 「歌声合成ソフトを操作して歌声を作り上げていく作業」のことを「調声」と呼ぶか「調教」と呼ぶか論争は、もうずーーっと議論がなされているネタですね。 これまで「UTAU民は調声、VOCALOID民は調教ってイメージ」という感覚を持っている... 2021.07.06活動
音源制作東北家が出した「マルチモーダルDB」って要するに何だ? 本家に聞いてきた 先日、東北イタコの話声データベースが公開されましたね。東北イタコはこの前も歌唱DBがリリースされるなど、研究用素材の提供に余念がありません。 前回の歌唱DBはその名の通り歌声WAVEを集めたものでしたが、今回のデータベースは「マルチモ... 2021.07.05音源制作