その他歌声合成EmVoiceが有料化で2万のソフトに 無料版は0.5オクターブ制限 操作性はアレだけど、歌声はかなり良い英語歌声合成「EmVoice」はこれまで無料で提供されてきたんですが、有料版というのが出たらしい。しかもそれが結構お高いと(私個人の中で)話題になっています。 EmVoice有料版は2万円 こ... 2019.11.13その他歌声合成
DTM楽曲から欲しい音を抜き出せるソフト「音きりす」 アニソンのカバーを作るために原曲を詳細に耳コピしたいとき、どうしてますか? 私は音感で6割くらいどうにかしつつ、WaveToneで音程解析して補助してます。 でも、WaveTone見てもぶっちゃけよくわからなくないですか? 自分で聞い... 2019.11.10DTM
UTAUMac版UTAU、64bit化で新OSに対応 新しいMacOS「カタリナ」で、32bitアプリが動かなくなった関係で、UTAU-Synth(32bitアプリ)も動かなくなったという報告が各所から上がりました。 しかし、来ましたよ。64bit版UTAU-Synth。飴屋/菖蒲さんが... 2019.11.07UTAU
音源制作UTAU音源インストーラーが作れるようになったぞ UTAU音源ってインストールって面倒じゃないですか。一般的なソフトみたいにインスト―ラーポチポチするだけでインストールできたらよくないですか? というわけでこちら。まいこさん作の「UTAU音源インストーラーメーカー(略:UTAU音源I... 2019.11.03音源制作
AIシンガーSinsy謡子さんのHMM版とDNN版を比較 ブラウザで動く学習系歌声合成「Sinsy」は基本HMMをベースにしています。が、2016年末にはDNNベースの音源「f001j_dnn_beta(謡子)」が追加されました。 2018年にはアップデートされて「f00001j_dnn_b... 2019.10.27AIシンガーその他歌声合成
その他歌声合成UTSUが進化していた WindowsでもMacでも使えるUTAUクローンソフト「UTSU」なんですが、久しぶりにバージョン確認してみたらなんかいろいろ使いやすくなっていたので、UTSUユーザーさんはアプデしよう。 ※UTSUの基本はこちら U... 2019.10.27その他歌声合成
UTAUMacで使えるUTAU的なソフトを紹介 新MacOSではUTAU-Synthが使えないと聞いた。 UTAU-Synthは32bitアプリケーションであり、新MacOSは32bitアプリをサポートしないということで、新MacOSではUTAU-Synthが動かなかったりするらし... 2019.10.27UTAUその他歌声合成
活動ブログを新しくしました(今更) 今更ですが、わたくし「くろ州」はこの度ブログを新しくすることにしました。前のブログが「くろ州の合成音声備忘録」で、新しいブログが「くろ州の歌声合成備忘録」です。 社会人になって多少金銭的にも余裕が出てきたし、見た目のいいブログ... 2019.10.26活動